宮城県護国神社 | 宮城県仙台市青葉区

Miyagi Prefecture Gokoku Shrine Hall of Worship 2010-06-03

5万6千余の護国英霊を祀るパワースポット

青葉城(仙台城)の城址に建立された

宮城懸護国神社は、宮城県仙台市青葉区の青葉山にあるパワースポットで、約5万6千人の宮城県に縁ある戦死者や殉難者など護国の英霊を祀る神社です。
青葉山には、かつて青葉城(仙台城)があり、宮城懸護国神社は本丸跡に建てられています。

初詣などの参拝者をもてなす仙台の福娘

宮城懸護国神社では、毎年12月になると青葉城ミス福娘を選出しています。
福娘は、初詣など年末年始の行事で参拝者に福矢(破魔矢)を授与などのおもてなしや、地元の企業や商店街を表敬出向などを行います。

宮城懸護国神社の主な年間行事・祭祀

歳旦祭(正月)と福矢

新暦の1月1日(元日)の午前0時からご祈祷が行われ、午前10時から歳旦祭が行われます。
また大晦日から新年にかけて初詣(元朝参り)の参拝者には、福娘から福矢と福的がもてなされます。

一生の願いを込めて・・・ 「今年も幸せに過ごせますように」と皆様にお受けいただく福矢。
当社の福矢には福的が付いております。 この的に願いごとを書きますとそれは必ず叶うと言われております。
引用:宮城県護国神社|年間行事|正月(福矢・福娘)

節分祭追難式(豆まき)

毎年2月3日の節分には、年男や年女、厄年の方々のお祓いが行われたあと、福娘やゲストも登場して、豆まきが執り行われます。 福豆以外にも縁起物のグッズや、野菜などの「福物」もまかれます。

当社では、開運招福・厄難消除・家内安全・商売繁盛の願いをこめ“悪しきもの” を祓う、恒例の「節分祭追儺式(豆まき)」を 左記により斎行致しますので、 年男・年女、厄年の方々など豆まき奉仕を御希望の方は奮ってご参加下さい。
又 当日は沢山の「福物」をまきますので、ご家族近隣多数お誘い合わせの上、 今年の「福」をお受けになられますよう併せて御案内申し上げます。
引用:宮城県護国神社|年間行事|節分祭追難式

  • 日時:2月3日 午後2時(豆まき午後2時30分頃から)

宮城県護国神社と伊達政宗公の微妙な関係

賊軍である仙台藩の関係者は祀られていない!

仙台藩は、明治維新の戊辰戦争で朝敵(賊軍)とされたことから宮城懸護国神社の主祭神である護国の英霊に仙台藩の関係者は祀られていない。
しかし、宮城懸護国神社は、伊達政宗公の居城だった青葉城(仙台城)の本丸跡に建立してあること、境内社に別宮の「浦安宮」があり、左宮に白水稲荷大神とともに伊達政宗公が祀られていること、また宮城懸護国神社の近くに観光スポットとしても有名な伊達政宗公の騎馬像が設置してあることなどから、『戦国BASARA』ファンなどのいわゆる歴女が、伊達政宗公らを描いた多くの痛絵馬が見受けられるようになっています。

戦国BASARA 伊達政宗&片倉小十郎 B2タペストリー

宮城県護国神社 パワースポット情報

宮城県護国神社 基本情報

スポット名
宮城県護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)
所在地
宮城県仙台市青葉区川内1
主祭神
護国の英霊(5万6千人余)
社格など
(旧)内務大臣指定護国神社
別表神社
問い合わせ
電話:0226-223-7255
公式サイト
宮城県護国神社(音声あり)
宮城県護国神社(音声なし)

スポット名 アクセス情報

公共交通機関
JR仙台駅からバス

JR仙台駅前から仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」に乗車し、「仙台城趾」で下車。

自動車
東北自動車道

東北自動車道・仙台宮城ICを下りて国道48号線(仙台西道路)を「仙台市街」方面へ。
仙台西道路のトンネルを抜けたら「仙台駅・仙台城趾」の案内に従い左折し、次の西公園通りの交差点を左折して、仙台城大手門脇櫓が見えたら左折し案内標識に従い目的地に到着。
(仙台宮城ICから渋滞なしで約30分ほど)

駐車場
  • 自家用車用:150台
  • 大型バス用:30台

瑞巌寺 | 宮城県松島町

By No machine-readable author provided. Geomr~commonswiki assumed (based on copyright claims). [GFDL (http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html), CC-BY-SA-3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/) or CC BY-SA 2.5-2.0-1.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5-2.0-1.0)], via Wikimedia Commons

伊達政宗公が復興したパワースポット

桃山様式の建築物、本堂と庫裏は国宝!

瑞巌寺は、日本三景の一つ宮城県松島町にあるパワースポットです。平安時代に慈覚大師(円仁)が創建したといわれる古刹です。

瑞巌寺は、伊達政宗公とも縁の深いパワースポットで、1609年(慶長14年)に伊達政宗公が桃山様式を取り入れて本堂を復興させたといわれており、書院造りの入母屋造本瓦葺の建物は国宝に指定されています。

本堂に隣接していて非公開となっている庫裏(禅宗寺院の台所)も国宝に指定されています。

瑞巌寺本堂 | ミステリアス東北

伊達正宗公が持ち帰った紅白の臥竜梅

瑞巌寺の境内には、伊達政宗公が朝鮮征討の役の際に朝鮮より持ち帰ったとされる紅白2本の梅が植えられており、その姿が臥せた竜に似ていることから「臥竜梅(がりゅうばい)」と呼ばれています。

臥龍梅(白) | ミステリアス東北

瑞巌寺のシンボル参道の杉並木は、津波の被害に

参道は杉並木となっており、瑞巌寺のシンボルにもなっていましたが、2011年の東日本大震災で被災し、多くの杉の木が伐採されてしまい、震災前の面影はなくなってしまい、現在も復旧工事が行われています。

画像は、震災前の杉並木。

Zuiganji2

慈覚大師縁のパワースポットを巡る「四寺回廊」

瑞巌寺の創建は平安時代で、慈覚大師(円仁)が開山したと伝えられています。 瑞巌寺をはじめとする、江戸時代に松尾芭蕉も巡ったといわれる中尊寺、毛越寺、立石寺(山寺)の4つの寺で「四寺回廊」を発足させ、4つの寺を巡礼して御朱印を頂くと、結願の印と記念色紙が授与されます。

Q1 四寺廻廊ってなんですか?
平安時代、慈覚大師円仁というお方がお開きになった、松島の瑞巌寺、山寺の立石寺、平泉の中尊寺と毛越寺が協力して始めました。 この四寺には江戸時代に松尾芭蕉も奥の細道で訪れております。

引用:みちのく古寺巡礼 四寺回廊

瑞巌寺 パワースポットDATA

正式名称:松島青龍山瑞巌円福禅寺
宗旨宗派:臨済宗 妙心寺派
ご本尊:聖観音菩薩
所在地:宮城県宮城郡松島町松島字町内91
拝観料:大人(高校生以上)700円/小人(小中学生)400円
※団体、障害者割引あり
拝観時間:(開門時間)午前8時
(閉門時間)4~9月午後5時 ※秋冬は閉門時間が早まります

アクセス
【公共交通機関】
JR仙石線の松島海岸駅から歩いて約10分ほど

【自動車】
三陸自動車の松島海岸I.C.を下りて、県道144号線を松島海岸方面へ。国道45号線を石巻方面に走らせ約2分ほどで到着。
駐車場はないので、周辺の有料駐車場(1日500円ほど)か、町営三十刈駐車場(徒歩10分)を利用する。

パワースポット”瑞巌寺”周辺情報

おすすめグルメスポット、ランチ情報

瑞巌寺の総門前から国道45号線沿い、五大堂にかけて、お土産屋や飲食店が立ち並んでいます。 松島でおすすめのグルメは、松島特産の牡蠣やホタテ、イカ、アナゴなどの新鮮な魚介類。蒲鉾を店内で焼いて食べる体験コーナーを設けているお店もあります。
また仙台名物の牛タンの名店もあり、おすすめです。

松島で食べられる絶品ランチ20選【Retty】

焼き蒲鉾体験(松島) |ミステリアス東北

瑞巌寺周辺の宿泊スポット

瑞巌寺周辺には、大きな観光ホテルがあり、新鮮な魚介類や、松島を一望できるオーシャンビューを楽しむことができます。松島温泉もあります。 仙台駅周辺までは、30分ほど。秋保温泉や作並温泉までは約1時間ほどかかります。

松島のホテル・旅館 -宿泊予約【楽天トラベル】

瑞巌寺に関連する作品、聖地巡礼情報

瑞巌寺が登場する漫画、アニメ作品

『ハチミツとクローバー』

『ハチクロ』の略称で人気の羽海野チカ(うみのちか)による少女マンガ『ハチミツとクローバー』の単行本6巻と7巻で、宮城県松島町の瑞巌寺と五大堂が登場します。 TVアニメ版では、22話「……トンネルを抜けると、とてもキレイな所に出た……」で”武井巌寺”として登場しています。
瑞巌寺は、自転車で自分探しの旅に出た主人公の竹本裕太が、松島の瑞巌寺で出会った宮大工の人たちのふれあいを通じて、ちょっぴり大きくなる素敵なエピソードの舞台になっています。

武井雁寺 -ハチミツとクローバー
画像は、比較検証を目的として引用しており、著作権は、(C)羽海野チカ/集英社・ハチクロ製作委員会にあります。

続きを読む 瑞巌寺 | 宮城県松島町