宮城県護国神社 | 宮城県仙台市青葉区

Miyagi Prefecture Gokoku Shrine Hall of Worship 2010-06-03

5万6千余の護国英霊を祀るパワースポット

青葉城(仙台城)の城址に建立された

宮城懸護国神社は、宮城県仙台市青葉区の青葉山にあるパワースポットで、約5万6千人の宮城県に縁ある戦死者や殉難者など護国の英霊を祀る神社です。
青葉山には、かつて青葉城(仙台城)があり、宮城懸護国神社は本丸跡に建てられています。

初詣などの参拝者をもてなす仙台の福娘

宮城懸護国神社では、毎年12月になると青葉城ミス福娘を選出しています。
福娘は、初詣など年末年始の行事で参拝者に福矢(破魔矢)を授与などのおもてなしや、地元の企業や商店街を表敬出向などを行います。

宮城懸護国神社の主な年間行事・祭祀

歳旦祭(正月)と福矢

新暦の1月1日(元日)の午前0時からご祈祷が行われ、午前10時から歳旦祭が行われます。
また大晦日から新年にかけて初詣(元朝参り)の参拝者には、福娘から福矢と福的がもてなされます。

一生の願いを込めて・・・ 「今年も幸せに過ごせますように」と皆様にお受けいただく福矢。
当社の福矢には福的が付いております。 この的に願いごとを書きますとそれは必ず叶うと言われております。
引用:宮城県護国神社|年間行事|正月(福矢・福娘)

節分祭追難式(豆まき)

毎年2月3日の節分には、年男や年女、厄年の方々のお祓いが行われたあと、福娘やゲストも登場して、豆まきが執り行われます。 福豆以外にも縁起物のグッズや、野菜などの「福物」もまかれます。

当社では、開運招福・厄難消除・家内安全・商売繁盛の願いをこめ“悪しきもの” を祓う、恒例の「節分祭追儺式(豆まき)」を 左記により斎行致しますので、 年男・年女、厄年の方々など豆まき奉仕を御希望の方は奮ってご参加下さい。
又 当日は沢山の「福物」をまきますので、ご家族近隣多数お誘い合わせの上、 今年の「福」をお受けになられますよう併せて御案内申し上げます。
引用:宮城県護国神社|年間行事|節分祭追難式

  • 日時:2月3日 午後2時(豆まき午後2時30分頃から)

宮城県護国神社と伊達政宗公の微妙な関係

賊軍である仙台藩の関係者は祀られていない!

仙台藩は、明治維新の戊辰戦争で朝敵(賊軍)とされたことから宮城懸護国神社の主祭神である護国の英霊に仙台藩の関係者は祀られていない。
しかし、宮城懸護国神社は、伊達政宗公の居城だった青葉城(仙台城)の本丸跡に建立してあること、境内社に別宮の「浦安宮」があり、左宮に白水稲荷大神とともに伊達政宗公が祀られていること、また宮城懸護国神社の近くに観光スポットとしても有名な伊達政宗公の騎馬像が設置してあることなどから、『戦国BASARA』ファンなどのいわゆる歴女が、伊達政宗公らを描いた多くの痛絵馬が見受けられるようになっています。

戦国BASARA 伊達政宗&片倉小十郎 B2タペストリー

宮城県護国神社 パワースポット情報

宮城県護国神社 基本情報

スポット名
宮城県護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)
所在地
宮城県仙台市青葉区川内1
主祭神
護国の英霊(5万6千人余)
社格など
(旧)内務大臣指定護国神社
別表神社
問い合わせ
電話:0226-223-7255
公式サイト
宮城県護国神社(音声あり)
宮城県護国神社(音声なし)

スポット名 アクセス情報

公共交通機関
JR仙台駅からバス

JR仙台駅前から仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」に乗車し、「仙台城趾」で下車。

自動車
東北自動車道

東北自動車道・仙台宮城ICを下りて国道48号線(仙台西道路)を「仙台市街」方面へ。
仙台西道路のトンネルを抜けたら「仙台駅・仙台城趾」の案内に従い左折し、次の西公園通りの交差点を左折して、仙台城大手門脇櫓が見えたら左折し案内標識に従い目的地に到着。
(仙台宮城ICから渋滞なしで約30分ほど)

駐車場
  • 自家用車用:150台
  • 大型バス用:30台