岩手県でおすすめ!大人気の初詣スポット5選

初詣イメージ003

 

盛岡市周辺、奥州市、遠野市、平泉町の人気初詣スポット

岩手県は、古くは蝦夷(えみし)と大和朝廷の勢力が激しくぶつかり合った地域で、その後に当地を治めた奥州藤原氏の浄土思想を反映したパワースポットが今も世界遺産として残っています。 そんな歴史ロマン残る岩手県で、人気のパワースポットを紹介していきます。

岩手県No.1人気初詣スポット!盛岡八幡宮(盛岡市)

盛岡総鎮守!人間生活の根元の神

盛岡八幡宮・拝殿 Photo by ミステリアス東北

岩手県盛岡市にある盛岡八幡宮は、毎年20万人を超える初詣参拝者が訪れる人気の初詣スポットです。 第29代南部重信公によって建立された300年以上の歴史を持つ神社で、衣食住をはじめ、農業・工業・商業など人間生活を見守る盛岡総鎮守として地域から信仰を集めるパワースポットです。

盛岡八幡宮の詳しい情報は、パワースポット・神社|寺|仏閣のカテゴリーページをご覧ください。
盛岡八幡宮 | 岩手県盛岡市

スポット名
遠野郷八幡宮
所在地
岩手県遠野市松崎町白岩23-19
旧社格
郷社
参拝料
なし
問合せ
社務所:0198-62-2647
公式サイト
http://www.tono8man.com/

奥州総鎮護!志和稲荷神社(紫波町)

「志和のおいなりさん」で親しまれる人気初詣スポット

志和稲荷神社・拝殿 Photo by ミステリアス東北

志和稲荷神社は、盛岡市の隣町である岩手県紫波町にある「志和のおいなりさん」として呼ばれ、地域から崇敬されているパワースポットです。 初詣には、毎年10万人を超える参拝者がある人気の初詣スポットで、家内安全や商売繁盛、五穀豊穣をはじめ、厄祓い、合格祈願の御利益・御神徳があると崇敬されています。 隣接して名前の似た志和古稲荷神社もあります。

志和稲荷神社の詳しい情報は、パワースポット・神社|寺|仏閣のカテゴリーページをご覧ください。
志和稲荷神社 | 岩手県紫波町

スポット名
志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)
所在地
岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17-1
主祭神
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
社格など
旧・県社
別表神社
公式WEB
志和稲荷神社 ~しわ乃おいなりさん

世界遺産で初詣!関山中尊寺・金色堂(平泉町)

浄土の心で、平穏と実り多き新年に

chusonji

岩手県平泉町にある関山中尊寺は、陸奥国で続いた戦乱を鎮めるために藤原清衝公が建立したもので、2011年に世界遺産にも登録されたパワースポット。 毎年10万人を超える初詣参拝者が訪れる人気の初詣スポットです。

中尊寺の詳しい情報は、パワースポット・神社|寺|仏閣のカテゴリーページをご覧ください。
中尊寺 | 岩手県平泉町

スポット名
中尊寺(ちゅうそんじ)
所在地
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
山号
関山
宗旨
天台宗
本尊
寺格
東北大本山
公式WEB
関山 中尊寺

駒形大神を祀る!陸中国一宮 駒形神社(奥州市水沢区)

岩手県内陸南部で人気の初詣パワースポット

駒形神社・社殿 Photo by ミステリアス東北

岩手県奥州市水沢区の中心部にほど近い場所にある陸中国一宮・駒形神社は、毎年6柱の御祭神である駒形大神を祀るパワースポットです。 家内安全、交通安全、厄除け、必勝祈願、産業開発に御神徳があると云われ、毎年10万人を超える初詣参拝者が訪れる岩手県内陸南部でも人気の初詣スポットです。

駒形神社の詳しい情報は、パワースポット・神社|寺|仏閣のカテゴリーページをご覧ください。
駒形神社 | 岩手県奥州市水沢区

スポット名
駒形神社(こまがたじんじゃ)
所在地
[本社]岩手県奥州市水沢区中上野1-83
[奥宮]駒ヶ岳山頂(金ヶ崎町西根)
[里宮]岩手県金ヶ崎町西根雛子沢13
主祭神

駒形大神

  • 天照大御神
  • 天之常立尊
  • 国之狭槌尊
  • 吾勝尊
  • 置瀬尊
  • 彦火火出見尊
社格など
式内社
(旧)国幣小社
別表神社
問い合わせ
電話(フリーダイヤル):0197-23-2851

県内唯一!出雲大社の御分霊を祀る 遠野八幡宮(遠野市)

伝承の里のパワースポットで初詣

遠野郷八幡宮本殿|ミステリアス東北

岩手県遠野市にある遠野八幡宮は、岩手県内で唯一と云われる出雲大社の御分霊を合祀しているパワースポット。勝負事や縁結び、夫婦円満、商売繁盛、家運隆盛、海上安全、病気平癒などの御神徳があるとされています。 毎年、3万人ほどの参拝者が初詣に訪れる人気の初詣スポットです。

遠野八幡宮の詳しい情報は、パワースポット・神社|寺|仏閣のカテゴリーページをご覧ください。
遠野八幡宮 | 岩手県遠野市

スポット名
遠野郷八幡宮
所在地
岩手県遠野市松崎町白岩23-19
旧社格
郷社
参拝料
なし
問合せ
社務所:0198-62-2647
公式サイト
http://www.tono8man.com/

岩手県の人気初詣スポットまとめ

今回は、岩手県で初詣の参拝者の多い人気の初詣スポットを紹介してみました。 岩手県は、全国にも名高い黒毛和牛「前沢牛」はじめ、わんこそば・じゃじゃめん・盛岡冷麺の盛岡三大麺。そして、豊かな自然が育んだ美味しい海の幸・山の幸に恵まれた美味しい食材が揃うとってもグルメな地域。 お正月には、心と体を癒しに岩手県内のパワースポットで初詣&グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?

岩手県遠野市にある不思議スポット,続石の情報をアップ【更新情報】

続石001 -ミステリアス東北

バランスよく巨石が乗っている!続石

パワースポットの不思議スポットカテゴリーに岩手県遠野市にある奇岩・巨石群の不思議スポット「続石」の情報をアップしました。

続石の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・不思議カテゴリーページをご覧ください。

続石 | 岩手県遠野市の廃墟スポット

古代人の墓?弁慶が持ち上げた?遠野に伝わる様々な逸話

続石は、2つの石に大きな石(笠石)が乗っているように見えますが、実は片方の石にだけバランスよく乗っています。
笠石の下にある2つの石の間は、大人が一人通り抜けるほどの隙間があり、続石の奥にある祠の鳥居にも見えます。
続石は、柳田国男の著書『遠野物語』にも逸話が紹介されており、古代の史石墓(ドルメン)とも、武蔵坊弁慶が持ち上げて造ったとも語られています。

鳥居の前の「熊注意」の看板にドキドキ

2016年10月2日に、岩手県遠野市の続石に行ってきました。
卯子酉様に寄ったあとに向かったのですが、「続石」の案内看板を見つけたものの駐車場を見落として、千葉家の南部曲り家まで行ってしまい、あわててUターンする間抜けぶり。続石の駐車場は、登坂車線前のカーブの所にありました。駐車場に車を止めて、続石の鳥居に行くと「熊出没注意」の立て看板を発見。

続石(熊出没注意)|ミステリアス東北

最近、東北地方では熊に襲われたというニュースが続いているので、少しビビりながらスマホで音楽を流しながら、一人山道を歩くこと約10分ほどで、目的地に到着しました。
続石までの山道は、狭くて急な登り坂。日頃の運動不足が容赦なく太ももの筋肉を襲ってきます。 本当はもう少し周囲を探索したかったのですが、おっかなびっくり「続石」の周囲だけちょっと見て下山してきました。 その後、若いカップルと老夫婦と立て続けにすれ違ったので、もう少し探索してもよかったなと後悔。また機会をみて足を運んでみようと思います。

続石の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・ふしぎスポットのカテゴリーページをご覧ください。

続石 | 岩手県遠野市

盛岡八幡宮 | 岩手県盛岡市

盛岡八幡宮・拝殿 Photo by ミステリアス東北

県都の顔!盛岡鎮守の盛岡八幡宮

結婚式やお宮参り、初詣。地域に根ざす八幡さま

盛岡八幡宮は、盛岡市にある神社で、品陀和気命(誉田別命・第15代応神天皇)を主祭神として祀っています。

衣食住や学問をはじめ、農業・工業・商業と人間生活の根元の神として、地域の人々から厚い信仰を集めている神社で、神前結婚式やお宮参りなど、地域の祝い事の拠りどころとなっているパワースポットです。

盛岡八幡宮 境内の見どころ

盛岡八幡宮 社殿

盛岡八幡宮の社殿は明治の盛岡大火などの災害や盛岡の厳しい風雪により何度も再建が繰り返されてきました。
現在の社殿は、平成9年に新八幡として建て直されたものだそうです。

縁結美神社(末社)

社殿の前にある小さなお社で、その名のとおり男女の縁、人と人との縁を結ぶ神社です。赤い結び紐を境内に結ぶと、良縁成就や恋愛成就に恵まれるそうです。

高倍神社(末社)

手水舎の向かいにある高倍神社は、磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)と四条中納言藤原政朝卿を祀っています。
料理や調味料、飲食店の神様、女性の守り神として知られています。
毎年6月には、岩手県内の調理師会によって「包丁式」が奉納されます。

盛岡八幡宮・高倍神社 Photo by ミステリアス東北

チャグチャグ馬コと盛岡例大祭(秋まつり)

チャグチャグ馬コ

6月の第2土曜日に行われる岩手の初夏を代表する文化行事「チャグチャグ馬コ」。
色鮮やかで華やかな馬具や衣装を身に纏まった馬と馬主が、チャングチャングと鈴の音を響かせながら練り歩く国の無形文化財に指定されている伝統行事。
当日は、滝沢市にある鬼越蒼前神社をスタートした馬コたちが、途中休憩しながら盛岡八幡宮までの13キロの道のりを練り歩きます。

チャグチャグ馬コ2013 Photo by ミステリアス東北

八幡宮例大祭(秋まつり)

1709年(宝永6年)に南部藩20万石の城下町の完成を祝って、城下の23町がそれぞれ山車を出して祝ったことを起源とするお祭りで、境内では流鏑馬神事も行われます。毎年9月14日~16日に開催されます。

盛岡八幡宮 パワースポット情報

盛岡八幡宮 基本情報

スポット名
盛岡八幡宮(もちおかはちまんぐう)
所在地
岩手県盛岡市八幡町13-1
主祭神
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
社格など
(旧)県社
別表神社
問い合わせ
電話:019-652-5211
公式サイト
盛岡八幡宮

スポット名 アクセス情報

公共交通機関
JR東北新幹線・秋田新幹線・東北本線・十和田湖線・山田線・IGR銀河鉄道

JR盛岡駅の駅前バス乗り場から中央循環線に乗り、「八幡宮前」下車。所要時間は約15分。

東北自動車

東北自動車道・南盛岡ICで降りて、国道4号線を盛岡方面に北上します。
国道106号線と交わる茶畑交差点を左折し、国道106号線を盛岡駅・県庁方面へと向かい最初の信号を左折し目的地に到着。
(所要時間20分ほど)

駐車場

境内に無料駐車場あり。

続石 | 岩手県遠野市

続石001 -ミステリアス東北

鳥居みたいに巨石が積み上がった続石

遠野物語にも登場するパワースポット

続石(つづきいし)は、岩手県遠野市綾織町にある大きな石が積み上がってできている不思議な巨石群のパワースポットです。 遠野駅から車で10分ほど、国道396号線沿いに駐車場があり、麓にある鳥居をくぐり小道を10数分ほど登ると到着します。

続石002 -ミステリアス東北

1つの石にバランスよく載せられた笠石

一見すると2つの大きな石に笠石が支えられていて鳥居のように思えますが、よく見ると1つの石に、台座よりも大きな笠石が載っていることがわかります。
また笠石の下にある2つの巨石の間には、隙間があり大人1人が立ったまま通り抜けることができるほどです。

続石003 -ミステリアス東北

弁慶由縁のパワースポット。続石の言い伝え

続石は、古代人の墓(支石墓・ドルメン)の一種ではないかとの説も云われています。

ただし日本における支石墓(ドルメン)は、縄文時代末から弥生時代の西日本に多く見られるとされています。

新石器時代末から金石併用時代にかけての巨大な石を用いた墳墓。中国の山東半島・東北部、朝鮮半島、日本の北九州に分布。
引用:しせきぼ【支石墓】(大辞林第三版)より

また柳田国男の『遠野物語拾遺』に続石と武蔵坊弁慶のお話が収録されておりますが、伝説じみた逸話です。

一一 綾織村山口の続石は、この頃学者のいうドルメンというものによく似ている。二つ並んだ六尺ばかりの台石の上に、幅が一間半、長さ五間もある大石が横に乗せられ、その下を鳥居のように人が通り抜けて行くことができる。武蔵坊弁慶の作ったものであるという。
……中略……
それゆえに続石の笠石には、弁慶の足形の窪みがある。泣石という名もその時からついた。今でも涙のように雫を垂らして、続石の脇に立っている。

(引用:遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)より)

いずれにしても学術的にみると、土石流や浸食作用による自然が生み出した不思議な造形物と考えてよさそうです。

泣石(続石) -ミステリアス東北

続石 パワースポット情報

続石 基本情報

スポット名
続石(つづきいし)
所在地
岩手県遠野市綾織

スポット名 アクセス情報

公共交通機関

釜石自動車道を宮守I.C.を下りて、国道107号線を遠野方面、国道283号線に突き当たって遠野市街方面へと向かう。 日影の交差点で国道396号線を盛岡方面へ。(千葉家の曲り家4kmの看板がある) 約5分ほど走らせると、右側に「名勝 続石」の立て看板と駐車場があります。 そこから山道を歩いて約10分ほど。

 

続石入口 -ミステリアス東北

遠野郷八幡宮 | 岩手県遠野市

遠野郷八幡宮本殿|ミステリアス東北

県内唯一!出雲大社からの御分霊を祀るパワースポット|遠野郷八幡宮

遠野郷八幡宮は、岩手県遠野市にある神社です。文武の神・誉田別尊(ほんだわけのみこと)をはじめ、岩手県内で唯一、出雲大社より御分霊され合祀した大国主神(おおくにぬしのかみ)、えびす様の事代主神(ことしろぬしのかみ)、薬師の神・少彦名神(すくなひこなのかみ)、五穀の守護神・御年神(みとしのかみ)の五柱を祭るパワースポットです。

遠野郷八幡宮 パワースポットDATA

スポット名
遠野郷八幡宮
所在地
岩手県遠野市松崎町白岩23-19
旧社格
郷社
参拝料
なし
問合せ
社務所:0198-62-2647
公式サイト
http://www.tono8man.com/

志和稲荷神社 | 岩手県紫波町

志和稲荷神社・拝殿 Photo by ミステリアス東北

志和のおいなりさん

車のお祓い、厄祓い、合格祈願のパワースポット

志和稲荷神社は、岩手県紫波郡紫波町にあるパワースポットです。
御祭神は、宇迦之御魂大神(稲荷大神)と猿田彦大神、大宮能売大神(天宇受売命)の3柱を祀る稲荷神社です。

家内安全や商売繁盛、五穀豊穣などの御利益をあるとされ、特に車のお祓い、厄祓い(厄年祓)、合格祈願で霊験があらたかな御神徳があると全国から参拝者が訪れているそうです。

志和稲荷神社・社号碑 Photo by ミステリアス東北

志和稲荷神社 境内の見どころ

志和稲荷神社 社殿

志和稲荷神社の創建は、1057年(天喜5年)に、陸奥国鎮守府将軍の源朝義が、阿部頼時・貞任父子の征討(前九年の役)のため、志和陣が丘に布陣した時に、戦勝を祈願するため勧請した神社です。
その後、藤原氏や足利氏一門の斯波氏により厚く崇敬され、斯波詮直によって社殿が再建され、その後に当地を治めた南部氏が普請を重ねられたとのことです。

志和稲荷神社・本殿 Photo by ミステリアス東北

藤の輪(茅の輪くぐり)

参道の階段を上ると突き当たりに赤い手水社が建てられ、その右手に赤い鳥居があり藤の輪がかけられ、茅の輪くぐりすることによりけがれを取り除くことができます。

茅の輪くぐりは、一般的には夏越の大祓い(6月30日)や年越の大祓い(12月31日)に取り付ける神社も多いようですが、志和稲荷神社では、お正月や祭典など参拝客で混雑する期間を除き、取り付けているそうです。

お正月の参拝期間にあたり取り外し、新たに作製致した「藤の輪」の取り付け作業が行われております。この藤の輪は祭典やお正月期間を除き取り付けております。御参拝の前に、罪や穢れを祓い去る為にも是非御参拝の際はおくぐりの上、お進み頂きますよう御案内申し上げます。
引用:稲荷日記「暖かい?」 – 志和稲荷神社

志和稲荷神社・藤の輪 Photo by ミステリアス東北

稲荷山大杉(御神木)

社殿の裏手にある稲荷山にある樹齢1200年を越える大きな杉の木で、周囲14m、高さ45m
あるそうです。
延命長寿、縁結び、子孫繁栄の御神木として崇め祀られています。 志和稲荷神社・御神木案内 Photo by ミステリアス東北

志和稲荷神社 パワースポット情報

志和稲荷神社 基本情報

スポット名
志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)
所在地
岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17-1
主祭神
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
社格など
旧・県社
別表神社
公式WEB
志和稲荷神社 ~しわ乃おいなりさん

紫波稲荷 アクセス情報

公共交通機関
JR東北本線

JR紫波中央駅で下車し、紫波町のコミニティーバスを利用するなら川東中線「古稲荷」バス停で下車し、徒歩約5分ほど。 コミニティーバスの運行日、運行本数が少ないので、事前に確認が必要です。 JR紫波中央駅からタクシーで約15分ほどで、到着。 参考リンク:企画課 – 紫波町役場行政情報

自動車
東北自動車道から

東北自動車道・紫波ICで降りて上平沢(ラ・フランス温泉館)方面に。そのまま県道162号線を進み「紫波稲荷神社の参道」の大きな立看板が見えたら左折し、目的地。 (所用時間10分ほど)

駐車場

無料駐車場あり(約300台)

駒形神社 | 岩手県奥州市水沢区

駒形神社・社殿 Photo by ミステリアス東北

陸中国一宮 駒形神社

6柱の駒形大神を祀るパワースポット

駒形神社は、本社が岩手県奥州市水沢区の中心部にあり、御神体を駒ヶ岳とし、6柱の御祭神を「駒形大神」として祀っているパワースポットです。駒ヶ岳の山頂に奥宮、麓の金ヶ崎町に里宮が鎮座しています。

全国に数多くある駒形神社の中で『縁起式神名帳』に記載されているのは、奥州市水沢の駒形神社と、宮城県栗原市の駒形根神社の2社のみと云う由緒ある神社で、産業開発、交通安全、必勝祈願、方位除け、家内安全の御神徳があると云われています。

駒形神社001 Photo by ミステリアス東北

駒形神社 境内の見どころ

駒形神社の社殿

駒形神社の本殿は、三間社流造。1871年(明治4年)に駒ヶ岳山頂にあった駒形神社の本宮を国幣小社に列するにあたり、当時の水沢県庁近くにあった塩竈神社の本殿を仮遙拝所としたとのこと。
1903年(明治36年)には、本宮を駒ヶ岳山頂から水沢の仮遙拝所へと遷し、塩竈神社は、境内別宮にあった春日神社と合祀する形で、社名を春日神社から塩竈神社へと改称したとのことです。

塩竈神社(別宮)

駒形神社が遷座してくる前に鎮座していた神社で、創建は1062年(康平5年)に源頼義・義家親子によるものとも伝えられている由緒あるパワースポット。

しおがまの大神様は、文武両道の神様で 8月10日の例祭日には、文墨祭(習字と絵画の奉納) と武道奉納(弓道、剣道、柔道、相撲)が行われる。 引用:境内社|陸中一宮 駒形神社

駒形神社・鹽竈神社 Photo by ミステリアス東北

山神社(末社)

山神社は、境内にある末社で、産業開発(木材関係)、安産祈願の御利益があるといわれています。

産業開発(特に木材関係)、安産祈願のご利益があります。 男の子希望の方は白枕、女の子希望の方は赤枕をお持ち帰り、  無事出産したら、赤白二個の枕をお返しください。 引用:境内社|陸中一宮 駒形神社

水沢招魂社

荒廃した愛宕神社の跡地に1909年(明治42年)に日清戦争や日露戦争などで殉死した郷土の英霊を奉祀するために創建した神社です。

スポット名 パワースポット情報

スポット名 基本情報

スポット名
駒形神社(こまがたじんじゃ)
所在地
[本社]岩手県奥州市水沢区中上野1-83
[奥宮]駒ヶ岳山頂(金ヶ崎町西根)
[里宮]岩手県金ヶ崎町西根雛子沢13
主祭神

駒形大神

  • 天照大御神
  • 天之常立尊
  • 国之狭槌尊
  • 吾勝尊
  • 置瀬尊
  • 彦火火出見尊
社格など
式内社
(旧)国幣小社
別表神社
問い合わせ
電話(フリーダイヤル):0197-23-2851

スポット名 アクセス情報

公共交通機関
JR東北新幹線 水沢江刺駅から

JR東北新幹線の水沢江刺駅からは、岩手県交通バスの「胆沢病院」行きに乗り「水沢公園西口」で下車し徒歩1分で目的地。
(所要時間約30分)
※本数が少ないので注意が必要。タクシーなら20分ほど。

JR東北本線 水沢駅から

JR東北本線・水沢駅からは、岩手県交通バスの水沢江刺前バス停から「胆沢病院」行きに乗り「東上野」バス停で下車し、徒歩で水沢公園を抜けて目的地。(所要時間5分ほど)
JR水沢駅から徒歩で約15分。

自動車
東北自動車道から

東北自動車道・水沢ICを下りて4号線を水沢方面へと向かい、水沢市街の案内標識が見えたら4号線バイパスを下りて右折し県道235号線を市街地方面に向かって南下します。
その後、県道235号線と県道226号線を抜けるか、県道288号線から県道266号線を抜けることで、目的地に到着できます。(所要時間どちらも約10分)

駐車場

境内に無料駐車場があります。
※初詣など混雑時は、水沢公園の臨時駐車場や有料駐車場、近くにある「まちの駅」の駐車場を利用します。

卯子酉様 | 岩手県遠野市

卯子酉様 - ミステリアス東北

縁結びの神様として人気のパワースポット!卯子酉様

卯子酉明神を祀る小さな祠と数多くの赤い布

卯子酉様は、岩手県遠野市の市街地から猿ヶ石川に沿って西へ2kmほど離れたところにあるパワースポットです。卯子酉神社とも呼ばれています。 愛宕山の麓にある小さな祠で、卯子酉明神をまつっており、創建は江戸時代と云われています。 境内にある木々の枝には、数多くの赤い布が結びつけられており、独特の神秘的な風景を生み出しています。

卯子酉様の境内 |  ミステリアス東北

左手で赤い布を結べれば恋愛が成就する

卯子酉様のある一帯は、かつては大きな淵で、その淵に住む主に願をかけると、その男女は結ばれたという言い伝えが残る、縁結びのパワースポットです。

遠野の町の愛宕山の下に、卯子酉様の祠がある。 その傍らの小池には片葉の蘆を生ずる。昔はここが大きな淵であって、その淵の主に願をかけると、不思議に男女の縁が結ばれた。また信心の者には、時々淵の主が姿を見せたともいっている。
引用:遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)

卯子酉様の小さな祠には、赤い布が無人販売(1枚100円)しており、購入した赤い布を左手で境内にある木の枝に結ぶことができれば、恋愛が叶うと云われています。 

卯子酉様の赤い布 | ミステリアス東北

卯子酉様 パワースポット情報

卯子酉様 基本情報

スポット名
卯子酉様(うねどりさま)
所在地
岩手県遠野市下組町

 卯子酉様 アクセス情報

公共交通機関

JR遠野駅から徒歩約20分

釜石道・遠野I.C.から約3分。

卯子酉様に関連する作品、聖地巡礼情報

卯子酉様が登場する漫画、アニメ作品

真かまいたちの夜11人目の訪問者

2011年12月にチュンソフトから発売されたサウンドノベル『真かまいたちの夜11人目の訪問者』(PlayStation3/PlayStation Vita)は、チュンソフトの大人気サウンドノベル『かまいたちの夜』シリーズ第4作となるゲームソフトです。
『真かまいたちの夜11人目の訪問者』では、岩手県遠野市にあるペンションを舞台にしており、ゲーム中に卯子酉神社でお参りをするエピソードが登場します。

真かまいたちの夜11人目の訪問者(卯子酉様)
画像は、比較検証を目的として引用しており、著作権は、©Spike Chunsoft Co.にあります。

卯子酉様 | パワースポット関連ニュース&記事

卯子酉様 関連の動画、ブログなど

卯子酉様(遠野) -玄松子の記憶

卯子酉様(遠野) -玄松子の記憶