東北にもあった『君のは。』の聖地!前田南駅(秋田県)

新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド

秋田内陸線の無人駅が話題のスポットに?!

話題の人気アニメ映画に似た風景の駅が登場

2017年、最初に取り上げるミステリアス・スポットは、秋田県北秋田市にある「前田南駅」です。 第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道・秋田内陸線の無人駅です。
この前田南駅は、2016年の夏に公開されメガヒット中のアニメ映画『君の名は。』の劇中に似た風景の駅が登場すると、密かな話題になっている聖地巡礼(舞台巡り)スポットです。
秋田は、アニメの舞台(聖地)が少ない地域なので、最初にこの話題が出たときは、「秋田になぜ?」とびっくりしました。

前田南駅について詳しくは、こちらの情報ページに記載しております。ぜひこちらの記事もご覧ください!
前田南駅 (秋田内陸線)|秋田県北秋田市

Maedaminami Station 1

話題の人気アニメ映画に似た風景の駅が登場

『君の名は。』で前田南駅が登場するのは、映画のヒロインで飛騨地方に住む少女・三葉が、東京へ向かうために汽車に乗るシーン。予告編にもチラリとそのシーン(14~15秒辺り)が登場しています。
映画の中で三葉が乗るのは、いわゆる旧国鉄カラーのキハ40系のディーゼル車で、秋田内陸線(AN-8800形)とは違いますが、ホームと待合室の佇まいや、背景の山の稜線などはよく似ていると思います。

秋田内陸縦貫鉄道・秋田内陸線は、秋田の山間部を走り抜ける第三セクター鉄道だけに、常に厳しい運営を迫られています。 しかし、山間部を走るだけに四季折々の素晴らしい自然の風景を眺めることができるロケーションのある鉄道路線でもあります。
前田南駅を訪れる際は、秋田内陸線にも乗って聖地巡礼の旅を楽しんで頂きたいなと思います。

秋の紅葉は目の覚めるような見事さで、東北でも指折りの景勝路線。厳冬の雪景色の中を行く列車旅も捨てがたい。地元のおばちゃんたち手作りの郷土料理でもてなしてくれる「ごっつぉ玉手箱列車」は、楽しくお腹が一杯になるイベント列車だ。それでも、沿線の過疎化は進む一方で、何度となく廃止が噂されている。JRでのアクセスは悪くないので、応援の意味を込めて乗りに行きたい。
引用:廃線にしたくない!今乗るべき地方路線10選(2016年12月25日付 東洋経済ONLINE)

前田南駅について詳しくは、こちらの情報ページに記載しております。ぜひこちらの記事もご覧ください!
前田南駅 (秋田内陸縦貫鉄道)|秋田県北秋田市

秋田県秋田市にあるパワースポット,太平山三吉神社の情報をアップ【更新情報】

Taiheizan-Miyoshi-jinja 002

秋田生まれの守護神・三吉霊神を祀る神社

秋田県秋田市にある太平山三吉神社の情報をパワースポットの神社|寺|仏閣のカテゴリーページに、ページをアップしました。

太平山三吉神社は、秋田の霊峰・太平山の山頂に奥宮があり、秋田市中心部に里宮が鎮座しています。

太平山三吉神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

太平山三吉神社 | 秋田県秋田市

秋田市中心部に鎮座する里宮

太平山三吉神社の里宮は、秋田大学病院の近くに鎮座しています。 里宮は、奥宮のある太平山が女人禁制の険しい山岳信仰の山だったことから、一年を通じて老若男女が参拝しやすいようにと建立されました。

元は、秋田藩主佐竹公が、雪見御殿を建てていた眺望の素晴らしい場所で、境内からも太平山の美しい山容を眺めることができます。

Torii with Mt.Taihei at Taihei-Hatta, Akita City

太平山三吉神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

太平山三吉神社 | 秋田県秋田市

奥宮の開山期間は、7月から9月まで

標高1,170mの太平山の山頂にある太平山三吉神社の奥宮は、冬の間は雪に埋もれるため、毎年7月から9月までの間に開山し、その間は、神職が奥宮に併設されている参籠所(山小屋)に常駐しながら、祭典祈祷奉仕を行っているそうです。

太平山神社.jpg
By らんで – 自ら撮影, パブリック・ドメイン, Link

太平山三吉神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

太平山三吉神社 | 秋田県秋田市

雑談:酒は天下の太平山

太平山と聞くと、個人的に「酒は天下の太平山」の銘酒「太平山」を思い浮かべてしまいます。

銘酒「太平山」は、秋田県潟上市にある明治十二年創業の老舗・小玉醸造が製造しています。 小玉醸造では、元々は味噌や醤油の製造から始まった会社で、秋田県内で味噌のシェア40%を誇るとも言われる、秋田県民に愛されている郷土の味でもあります。

[秋田県 小玉醸造] 太平山 天巧 純米大吟醸 720ml

価格:2,810円
(2016/11/17 22:30時点)
感想(4件)

青森県青森市にあるパワースポット,善知鳥神社の情報をアップ【更新情報】

By M.Nishimura (Own work) [GFDL (http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html) or CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0)], via Wikimedia Commons

青森市発祥の地、航海安全の女神を祀る善知鳥神社

青森県青森市にある善知鳥(うとう)神社の情報をパワースポットの神社|寺|仏閣のカテゴリーページに、ページをアップしました。 善知鳥神社は、青森市中心部にあるパワースポットで、5世紀頃に勅勘を受けた善知鳥中納言安方が、小さな祠を建てて宗像三女神を祀ったのが始まりとされ、青森市の発祥の地とされています。

〔用語解説:大辞林第三版の解説〕 ちょっかん【勅勘】—-天皇からのとがめ。勅命による勘当。 「 -をこうむる」 引用:コトバンク 出典|三省堂

善知鳥神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

善知鳥神社 | 青森県青森市

15万人が参拝する青森一の初詣スポット

善知鳥神社の初詣には、例年約15万人もの参拝客が訪れる青森県で最も参拝者の多い神社です。 宗像三女神の航海・海上安全のほか、商売繁盛・家内安全・交通安全・国家安泰のご利益があるとされています。

善知鳥神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

善知鳥神社 | 青森県青森市

豆知識:善知鳥(うとう)とは何?

神社の名前の由来にもなっている「善知鳥」は、海鳥の一種で、学術的には、チドリ目ウメスズメ科ウトウ属に分類されます。 北日本沿岸からアメリカ・カリフォルニア州までの太平洋沿岸に広く分布していますが、宮城県にある足鳥が、繁殖地の北限とされています。

ウトウ 北海道天売島 http://ja.wikipedia.org/

善知鳥神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

善知鳥神社 | 青森県青森市

青森県弘前市にあるパワースポット,岩木山神社の情報をアップ【更新情報】

Iwakiyama Jinja Torii

津軽地方の守護神・岩木山大神を祀る神社

パワースポットの神社|寺|仏閣のカテゴリーページに、青森県にある岩木山神社の情報ページをアップしました。
岩木山神社は、弘前市の西部と鰺ヶ沢町にまたがる霊峰・岩木山の麓にある神社で、岩城山頂に奥宮が鎮座しています。

岩木山神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

岩木山神社 | 青森県弘前市

津軽の守護神として信仰のあるパワースポット

岩木山神社の社殿は、岩木山の噴火などにより幾度となく焼失しているそうです。
現在の社殿や楼門は、江戸時代に弘前藩によって造営・寄進されたもので、全面に黒漆塗りが施された三間社流造の本殿をはじめ、拝殿・奧門・中門・楼門・瑞垣は、国の重要文化財に指定されています。
日光東照宮を彷彿させる荘厳美麗な社殿の様相から、「津軽の奧日光」の異名を持ちます。石玉垣の一対の狛犬は、それぞれ上向きと下向き(逆さ)となっており、それぞれ金運と恋愛運をアップさせる縁起物と言われています。

岩木山神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

岩木山神社 | 青森県弘前市

津軽の守護神として信仰を集めるパワースポット

岩木山神社は、奈良時代の後期に岩木山の山頂に社殿を建てたのが起源とされ、その後、蝦夷征討を果たした坂上田村麻呂が、山頂に奥宮を再建し、麓に下居宮(麓宮)を建立したといわれています。
平安時代中期には、現在の場所に遷座し、津軽地方の開拓と発展を見守る開拓神として、人々から厚く信仰を受けるパワースポットです。岩木山神社の初詣には、例年5万人ほどの参拝者が訪れます。

岩木山神社の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・カテゴリーページをご覧ください。

岩木山神社 | 青森県弘前市

青森県新郷村にある不思議スポット,キリストの墓の情報をアップ【更新情報】

キリストの墓 | ミステリアス東北

イエス様は日本で亡くなった!?青森にあるキリストの墓

真しやかに語り継がれるミステリアス・スポット

パワースポットの不思議スポットカテゴリーに、青森県新郷村にあるキリストの墓の情報をアップしました。
エルサレムのゴルゴタの丘で処刑されたイエス・キリストは、ゴルゴタの丘に建設されたと云われる聖墳墓教会、またはエルサレム内城の北にある園の墓が、世界的に認知されているところです。
そのキリストの墓が、青森県にあると聞いたらびっくりしますよね。
しかもゴルゴタの丘で処刑されたのは、キリストの弟で、キリスト本人は、30歳で日本に渡来し106歳まで生きたというのです。

キリストの逸話は、伝説じみたエピソードも多く、聖書に書かれている事が全て本当だと断言できるものでもありません。
日本の皇室の祖神である天照大御神も日本神話のエピソードですし、源義経は逃げ延びてモンゴルでチンギスハンになったという逸話も真しやかに語り継がれています。
そう考えると日本にキリストが渡来していたという伝説があっても良いのかもしれませんね。

キリストの墓の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・不思議スポットのカテゴリーページをご覧ください。

キリストの墓 | 青森県新郷村

このサイトを作成するきっかけとなったミステリアス・スポット

僕が青森県にキリストの墓があると知ったのは、中学生くらいの時に『金田一少年の事件簿』の「異人館村殺人事件」の中で、「同じ青森県にある戸来村(現・新郷村)もヘブライ語が訛ったもので、ヘブライ語らしい民謡も伝わっている」との記述があり、新郷村について興味を抱いて調べたのがきっかけです。それからずっと行きたいと思っていたミステリアス・スポットです。

そして、今年の夏に念願叶って実際に「キリストの墓」に足を運ぶことができました。
実際のキリストの墓は、驚くほどしっかりとした造りで、イスラエル大使も訪れたことがあるとのこと。
結構、真剣に村をあげて盛り上げようとしているところが、とても興味深く面白い不思議スポット。

キリストの墓を訪れた際に、どのように拝めば良いのか悩むところですが、毎年6月に行われる「キリスト祭」は、神道式のようです。二礼二拍手一礼でも問題ないと思われます。
ちなみに僕は、一応プロテスタント系の大学出身なので主の祈りで、妻は二礼二拍手一礼でそれぞれお祈りをしてきました。

新郷村は、アクセスも不便ですし、他にこれといった目玉となる産業を生み出すのも難しそうです。これぐらい思い切ったことをしないと、なかなか注目されないかなと思いました。 村おこしの資源として考えると、大変面白い不思議スポットだと思います。

キリストの墓の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・不思議スポットのカテゴリーページをご覧ください。

キリストの墓 | 青森県新郷村

岩手県遠野市にある廃校,遠野高情報ビジネス校の情報をアップ【更新情報】

遠野高校情報ビジネス校 | ミステリアス東北

2010年に閉校した遠野高校情報ビジネス校

人気の麻雀マンガの強豪校のモデルに

遠野高校情報ビジネス校の情報を、廃墟と聖地巡礼のカテゴリーページにアップいたしました。

遠野高校情報ビジネス校の詳しい情報は、リンク先のカテゴリーページをご覧ください。

遠野高校情報ビジネス校|岩手県遠野市の廃校

遠野高校情報ビジネス校は、小林立の人気麻雀マンガ『咲ーSaki』に出てくるインターハイ岩手代表の強豪校「宮守女子高校」のモデルになった学校として、ファンの間で認知されています。

先日、『咲-saki』が、TVドラマとして実写化すると発表されたこともあって、遠野市に出かけた折に足を運んでみました。
校舎や体育館、校庭などは、管理されており立入禁止になっていますが、道路脇からでも校舎を眺めることができます。
聖地巡礼する際には、不法侵入など法を犯す行為はくれぐれもお辞めください。

また宮守女子校のエピソードに登場する「めがね橋」(宮沢賢治の銀河鉄道の夜のモチーフになったとされる観光名所)や、宮守駅前も近くにあります。 なお宮守駅は、漫画やアニメに出てくる古い駅舎は、撤去されており新しい駅舎が建てられております。

宮守駅前|咲-Saki-全国編
画像は、比較検証を目的として引用しており、著作権は、(C)小林 立/スクウェア・エニックス・咲全国編制作委員会にあります。

宮守駅.jpg
GFDL, Link

遠野高校情報ビジネス校の沿革

遠野高校情報ビジネス校 002 | ミステリアス東北

遠野市宮守にあった遠野高校情報ビジネス校は、2010年に遠野高校と統合する形で閉校した学校です。2016年10月現在、学校校舎などは、残されており管理されています。

学校の沿革を調べると、1948年(昭和23年)に定時制の分校として開校。 1971年(昭和46年)に全日制となり、1988年には岩手県で初となる情報ビジネス科の設置や、アメリカやニュージーランドの高校と交換留学制度を設けるなど、分校ながら独自の教育方針を行ってきた先進的な学校だったようです。

多いときには300人近い生徒が在学したこともあり、遠野西高校として独立する動きもあったらしいです。 しかし、宮守村が遠野市と合併を機に紆余曲折があったらしく、2010年(平成22年)に閉校となってしまいました。

なお校舎などについて、今後何か別の用途に活用されるのか、取り壊されてしまうのかについては、今のところ未定のようです。
せっかくなので、活用する方向で話しが進んで欲しいものですね。

遠野高校情報ビジネス校の詳しい情報は、リンク先のカテゴリーページをご覧ください。

遠野高校情報ビジネス校|岩手県遠野市の廃校

※当サイトで使用している遠野高校情報ビジネス校の画像は、2016年10月日に撮影したものです。

岩手県遠野市にある不思議スポット,続石の情報をアップ【更新情報】

続石001 -ミステリアス東北

バランスよく巨石が乗っている!続石

パワースポットの不思議スポットカテゴリーに岩手県遠野市にある奇岩・巨石群の不思議スポット「続石」の情報をアップしました。

続石の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・不思議カテゴリーページをご覧ください。

続石 | 岩手県遠野市の廃墟スポット

古代人の墓?弁慶が持ち上げた?遠野に伝わる様々な逸話

続石は、2つの石に大きな石(笠石)が乗っているように見えますが、実は片方の石にだけバランスよく乗っています。
笠石の下にある2つの石の間は、大人が一人通り抜けるほどの隙間があり、続石の奥にある祠の鳥居にも見えます。
続石は、柳田国男の著書『遠野物語』にも逸話が紹介されており、古代の史石墓(ドルメン)とも、武蔵坊弁慶が持ち上げて造ったとも語られています。

鳥居の前の「熊注意」の看板にドキドキ

2016年10月2日に、岩手県遠野市の続石に行ってきました。
卯子酉様に寄ったあとに向かったのですが、「続石」の案内看板を見つけたものの駐車場を見落として、千葉家の南部曲り家まで行ってしまい、あわててUターンする間抜けぶり。続石の駐車場は、登坂車線前のカーブの所にありました。駐車場に車を止めて、続石の鳥居に行くと「熊出没注意」の立て看板を発見。

続石(熊出没注意)|ミステリアス東北

最近、東北地方では熊に襲われたというニュースが続いているので、少しビビりながらスマホで音楽を流しながら、一人山道を歩くこと約10分ほどで、目的地に到着しました。
続石までの山道は、狭くて急な登り坂。日頃の運動不足が容赦なく太ももの筋肉を襲ってきます。 本当はもう少し周囲を探索したかったのですが、おっかなびっくり「続石」の周囲だけちょっと見て下山してきました。 その後、若いカップルと老夫婦と立て続けにすれ違ったので、もう少し探索してもよかったなと後悔。また機会をみて足を運んでみようと思います。

続石の詳しい情報は、リンク先のパワースポット・ふしぎスポットのカテゴリーページをご覧ください。

続石 | 岩手県遠野市

岩手県遠野市にあるパワースポット,卯子酉様の情報をアップ【更新情報】

卯子酉様002 | ミステリアス東北

縁結びで大人気のパワースポット|卯子酉様

境内は赤い布だらけ!ミステリアス・スポット

パワースポットの神社|寺|仏閣のカテゴリーに岩手県遠野市にある卯子酉様の情報をアップしました。卯子酉様は、縁結びの神様として有名な大人気のパワースポットです。 卯子酉様は、JR遠野駅から2kmほど、町はずれにある小さな祠。その祠を中心に境内にある木々の枝にびっしりと赤い布が結ばれている光景は、とても独特でミステリアス。インパクトがあります。

卯子酉様の詳しい情報は、リンク先のカテゴリーページをご覧ください。

卯子酉様|岩手県遠野市のパワースポット

左手で赤い布を結べれば恋愛成就!?

卯子酉様が、縁結び・恋愛成就の神様と言われる由縁は、かつてこの一帯に棲んでいた主に願い事をすると、不思議に男女の縁が結ばれたとの言い伝えからきています。この言い伝えは、柳田国男を編纂した『遠野物語』にも記されています。

卯子酉様の祠では、赤い布が1枚100円で無人販売されています。この赤い布を、結ばれたい人を思いながら左手(効き手と逆の手)で、境内の木の枝に結ぶことができれば、その恋は成就すると言われています。

卯子酉様の境内 | ミステリアス東北

卯子酉様は、遠野市の市街地から少し離れたところにあり、車なら釜石自動車道の遠野I.C.を下りてすぐ1分ほどのところにあります。 それほど大きなパワースポットでもなく、うっかりすると見過ごしがちな場所にあります。(私はうっかり通り過ぎてしまった・・・・・・)

取材した当日も、若い女性のカップルや家族で訪れる参拝者が次々にやってきておりました。男性よりも女性の参拝客の方が多い印象。 叶えたい恋愛や、新たな出会いを求めている人は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

卯子酉様の詳しい情報は、リンク先のカテゴリーページをご覧ください。

卯子酉様|岩手県遠野市のパワースポット

宮城県大崎市にある廃墟スポット,化女沼レジャーランドの情報をアップ【更新情報】

化女沼レジャーランド

廃墟の聖地を売却希望!メディアも注目

廃墟カテゴリーページに宮城県大崎市にある化女沼レジャーランドの情報をアップしました。 この秋になって、オーナーが売却を希望していることがメディアに取り上げられるなどして、一躍注目を集めることになった廃墟スポット。先日、取り急ぎ化女沼までいって沿道から画像を撮ってきたので、急遽の情報アップです。

化女沼レジャーランドの詳しい情報は、リンク先の廃墟カテゴリーページをご覧ください。

化女沼レジャーランド | 宮城県大崎市の廃墟スポット

PVに映画撮影、廃墟ツアーも行われる廃墟スポット

化女沼レジャーランドは、最盛期には年間20万人も来場者があった人気の総合レジャースポットでしたが、バブル崩壊などの煽りを受けて2000年秋から休止しています。 「化女沼を一大観光地に」というオーナーの思いを引き継いでくれる方に売却したいとのことで、化女沼レジャーランド内にある観覧車やメリーゴーランドの遊具施設をはじめ、ゴルフ練習場やホテル、資料館などをそのままの状態で放置してあります。 これまでにも廃墟化した風景を活かして、ミュージシャンのPVや、映画のロケに使われることもありました。 また不定期で、廃墟ツアーなどのイベントも行われるなど、廃墟マニア・廃墟愛好家では人気の廃墟スポットとなっております。

化女沼レジャーランドの詳しい情報は、リンク先の廃墟カテゴリーページをご覧ください。

化女沼レジャーランド | 宮城県大崎市の廃墟スポット

宮城県のパワースポット、釣石神社の情報をアップ【更新情報】

釣石神社の巨石 |ミステリアス東北

受験生と縁結びのパワースポット釣石神社

大震災でも落ちなかった巨石に合格祈願

釣石神社の情報ページをアップしました。
釣石神社は、宮城県石巻市北上町にある北上川の河口付近に位置する神社で、知恵と学業の神様と言われる天児屋根命(あめのこやねのみこと)を主祭神とするパワースポットです。

境内の崖から張り出した御神体の巨石は、1978年の宮城県沖地震、そして2011年3月11日に発生した東日本大震災でも落ちなかったことで、マスコミにも紹介されるなど合格祈願の受験生におすすめのパワースポットです。

毎年、冬になると北上川の河口に群生する葦(ヨシ)で作られた大きな輪が奉納され、「ヨシ合格」の語呂合わせもあり多くの受験生が、合格祈願にヨシの輪をくぐる光景が見受けられます。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

大震災にも耐えた2つの巨石で縁結び

釣石神社の釣石は男の神様とされ、釣石の下に横たわっている巨石は女の神様と言われています。

東日本大震災では、大地震と10mを越える大津波に襲われたものの、耐え抜いた2つの巨石は縁結びの御利益があるともいわれています。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

釣石神社2つの巨石 | ミステリアス東北

未だ東日本大震災の大きな爪痕が残る

2016年春に新しく社務所と祈祷場が再建されましたが、辺り一帯は、まだまだ復興工事が進められており、ダンプカーや大きな重機が走り回っています。道幅の狭いところもあり、参拝する際には交通事故などにお気をつけください。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

dsc01378m

宮城県のパワースポット、瑞巌寺の情報をアップ【更新情報】

瑞巌寺本堂 | ミステリアス東北

伊達政宗公が復興したパワースポット、松島の瑞巌寺

瑞巌寺の本堂と庫裏は、国宝の建造物

瑞巌寺は、日本三景の一つ宮城県松島町にあるパワースポットです。
平安時代に慈覚大師(円仁)が創建したと言われる東北地方屈指の古刹。現在の本堂は伊達政宗公が1609年(慶長14年)に復興させたもので、桃山様式を取り入れた本堂と庫裏(非公開)は、国宝に指定されています、

本堂の前には、伊達政宗公が朝鮮出兵の時に持ち帰ったとされる「紅白の臥竜梅」が植えられ、毎年初春にそれぞれ紅白の梅の花を咲かせ、参拝者を楽しませています。

瑞巌寺の詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

瑞巌寺 | 宮城県松島町のパワースポット

瑞巌寺エピソードはファンからも好評価!ハチクロの聖地巡礼

羽海野チカ先生の人気少女マンガ『ハチミツとクローバー』に松島の瑞巌寺と五大堂が舞台となるエピソードがあります。

ハチクロの松島・聖地巡礼については、改めて記事を書きますが、単行本の7巻とTVアニメ版22話に松島の五大堂が登場します。興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。

瑞巌寺の詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

瑞巌寺 | 宮城県松島町のパワースポット

宮城県のパワースポット、五大堂の情報をアップ【更新情報】

五大堂|ミステリアス東北

松島のシンボルともいえるパワースポット | 五大堂

情報ページに宮城県松島町にある五大堂の記事をアップしました。
五大堂は、日本三景・松島を象徴するパワースポットです。
現在の五大堂は、伊達政宗公が1604年(慶長9年)に創建されたもので、東北地方最古の桃山建築と言われています。すかし橋と呼ばれる、梯子状の赤い橋を渡って参拝します。

五大堂の詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

五大堂 | 宮城県松島町のパワースポット

ハチクロの聖地巡礼スポット 松島の五大堂

松島の五大堂は、アニメ化もされた人気漫画『ハチミツとクローバー』の聖地巡礼スポットにもなっています。

ハチクロの松島・聖地巡礼については、改めて記事を書きたいと思います。

ちなみに単行本の5巻とTVアニメ版23話に松島の五大堂が登場します。興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。

五大堂の詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

五大堂 | 宮城県松島町のパワースポット

福島県のパワースポット、小平潟天満宮の情報アップ【更新情報】

kobirakata_shrine_front By BrianAdler (Own work) [Public domain], via Wikimedia Commons

福島県のパワースポット | 小平潟天満宮

ミステリアス東北、7カ所目となるミステリアススポットは、福島県猪苗代町にあるパワースポット・小平潟天満宮です。
詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

小平潟天満宮 | 福島県猪苗代町のパワースポット

日本最大天神のひとつ!?とされる小平潟天満宮

小平潟天満宮は、福島県猪苗代町にある神社です。
菅原道真公を祭る天満宮として多くの受験生が合格祈願に訪れるパワースポットで、日本三大天神のひとつとする説もあります。
小平潟天満宮は、猪苗代湖畔にあり神社の前には天神浜と呼ばれる白松青松100選にも選ばれた景勝地が広がります。

小平潟天満宮 | 福島県猪苗代町のパワースポット

小平潟天満宮を日本三大天神とする説がある

天満宮(天神)といえば、京都府の北野天満宮(北野天神)と福岡県の太宰府天満宮の2つの総本社と、山口県の防府天満宮を加えた天満宮を日本三大天神とするのが一般的です。

しかし、防府天満宮をはずして、福島県の小平潟天満宮を入れて日本三大天神とする説もあるとのこと。

小平潟天満宮は、室町時代に活躍した連歌の宗匠・猪苗代兼載(いなわしろ けんさい)の縁としても有名なパワースポットです。
明治初期に奉納された算学が、学術的にも美術的にも価値が高いとされ、貴重な文化財として保存されています。

小平潟天満宮の詳しい情報は、リンク先の情報紹介ページをご覧ください。

小平潟天満宮 | 福島県猪苗代町のパワースポット

山形県のパワースポット,立石寺・山寺の情報をアップ【更新情報】

yamadera_2006_midahora-01 By Crown of Lenten rose (Own work) [GFDL or CC BY 3.0], via Wikimedia Commons

山形県のパワースポット | 立石寺(山寺)

「ミステリアス東北」で紹介するミステリアススポット第6弾となる山形県山形市にあるパワースポット「立石寺」の情報ページをアップしました。

立石寺(山寺) | 山形県山形市のパワースポット

松尾芭蕉の俳句で有名な山寺・立石寺

山形県山形市にある立石寺は、「山寺」の通称で親しまれている古刹パワースポット。
また江戸時代に活躍した俳人・松尾芭蕉が、『奥の細道』の旅で、立石寺(山寺)を訪れた時に「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の名句を残したことでも有名なパワースポットです。

立石寺(山寺) | 山形県山形市のパワースポット

慈覚大師と縁の寺を巡る四寺回廊

立石寺(山寺)は、平安時代の高僧・慈覚大師(円仁)が開山したと言われており、境内にある崖下の洞穴には、慈覚大師の御遺骸(なきがら)が金棺に埋葬されているのだとか。

立石寺(山寺)は、慈覚大師(円仁)が開山したとされる岩手県平泉の中尊寺と毛越寺、宮城県松島の瑞巌寺とともに、四寺廻廊を構成しています。4つのお寺を巡って、御朱印をコンプリートすると、最後に訪れたお寺の住職から色紙を頂けるとのこと。
何かすごい御利益がありそうですね。

立石寺(山寺) | 山形県山形市のパワースポット

あの花がオマージュ? 藤子・F・不二雄先生の山寺グラフティ

「あの花」こと人気アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』を見て、その昔に藤子・F・不二雄先生(発表当時は藤子不二雄)が、発表したSF(少し不思議)短編作品の『山寺グラフティ』を思い出したとの声がネット上に上がりました。

あの花グラフィティ by 上山道郎 on pixiv

『山寺グラフティ』は、立石寺に伝わる「むさかり絵馬」などの伝承をモチーフにしたちょっぴり切ない作品です。
詳しくは、立石寺(山寺)の情報ページに関連作品として情報を掲載してます。

立石寺(山寺) | 山形県山形市のパワースポット

秋田県の廃墟スポット,尾去沢鉱山の情報をアップ【更新情報】

 

秋田県の廃墟スポット | 尾去沢鉱山

大煙突の遠景(尾去沢鉱山)|BlueWind~商用利用可のフリー写真素材

ミステリアス東北で紹介するMysterious Spotの5ヶ所めは、秋田県鹿角市にある廃墟・廃鉱山スポットの尾去沢鉱山です。

尾去沢鉱山 | 秋田県鹿角市の廃墟スポット

 

合法で探索できる貴重な廃墟スポット

尾去沢鉱山は、岩手県の松尾鉱山と田老鉱山と並び、東北三大廃鉱山とされることもある廃墟・廃鉱山スポットです。

尾去沢鉱山の跡地は、「史跡尾去沢鉱山」として鉱山の歴史を伝えるテーマパークとして利用されており、尾去沢鉱山の廃墟群や坑道内も見学することができ、合法的に探索できる珍しい廃墟スポットです。

尾去沢鉱山のシックナー|BlueWind~商用利用可のフリー写真素材(http://blue-wind.net/)

子連れで楽しめる体験コースも

純金砂金採りや天然石堀、修学旅行など団体向けにパワーストーンアクセサリー体験などのワークショップも用意されていて、子連れのご家族や団体旅行でも楽しめる廃墟スポットです。

秋田県鹿角市の廃墟スポット、尾去沢鉱山の詳しい情報は、下のリンク先をご覧ください。

尾去沢鉱山 | 秋田県鹿角市の廃墟スポット

青森県のパワースポット「恐山」を公開しました【更新情報】

霊場恐山(写真AC)

地獄と極楽が交差する日本三大霊場 青森県の恐山

イタコの口寄せが有名。全国から多くの参拝客が訪れる

火山によって生み出された「地獄」のような荒涼とした岩肌の光景と、「極楽浄土(天国)」のような神秘的な美しさをみせる宇曽利浜の対比が素晴らしいパワースポットです。

火山性ガス(亜硫酸ガス)の影響とも言われていますが、恐山の参拝中や祈祷中に気分を悪くするなど、不思議な体験をしたと語る人も多いです。

東北最大の霊場として、全国各地から多くの参拝者を引き寄せる魅力あるパワースポットです。

恐山の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

恐山 | 青森県むつ市のパワースポット

マンキンの恐山ル・ヴォワールと恐山アンナ

サブカル的な話題でいえば、週刊少年ジャンプで連載されていた、マンキンこと『シャーマンキング』の「恐山ル・ヴォワール」のエピソードが頭に浮かびます。マタムネ△すぎです。

ニコニコ動画にドラマCDと原作マンガを組み合わせた動画が投稿されています。
シャーマンキングを知らなくても、引き込まれてしまう感動的なエピソードです。本当にもっと評価されてほしい作品ですね。

恐山の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

恐山 | 青森県むつ市のパワースポット

岩手県の廃墟スポット、松尾鉱山の情報をアップ【更新情報】

幻想的な廃墟、松尾鉱山|BlueWind~商用利用可のフリー写真素材

これまでパワースポットとして、2つの神社を紹介してきましたが、ミステリアス・スポット第3弾は、廃墟スポット。
廃墟マニア・廃墟愛好家からは、「東の軍艦島」とも称されることもある岩手県八幡平市にある松尾鉱山の紹介記事をアップしました。

松尾鉱山 “Matsuo Mine”

松尾鉱山には、8年ほど前に一度だけ足を運んだことがあります。
その頃は盛岡に頻繁に行く機会がありましたので、折りをみて松尾鉱山に行ってみることに。盛岡駅前のホテルを朝早く出発して、八幡平アスピーテラインを登り、どこから入るか分からず何度か行ったり来たりして、ようやくスノーシェッドの切れ間から、側道に入った記憶があります。

本当に凄い山奥で、このような辺境地に街を造り夢を見た当時の熱気を想像しながら、今は無人となったゴーストタウンに寂しさ、侘しさ、虚しさをまざまざと感じ、僕にも「廃墟」の属性があるんだなと認識した廃墟スポットです。

当時の画像を探したのですが、HDDを探してもなかったので、時間があれば実家に置いてきたHDDから画像を探して、改めてその時の画像をアップできたらと思います。

今回の松尾鉱山の紹介記事を作成するにあたり、BlueWind~商用利用可のフリー写真素材様の素敵な画像を使用させて頂きました。この場を借りまして感謝の意を表したいと思います。

岩手県平泉とジョジョの奇妙な関係|中尊寺&金色堂【更新情報】

当サイトで紹介するパワースポット第2弾は、岩手県平泉町にある中尊寺と金色堂です。

中尊寺 | 金色堂

気仙沼から車で1時間ほどで行ける、とても身近な世界遺産ですが「いつでも行ける」と思って、しばらく行ってないですね。

さて中尊寺・金色堂と言えば、2011年の東日本大震災後に平泉が世界遺産に登録されたことうけて、岩手県が「東北復興平泉宣言」を発表した時に、中尊寺の金色堂をモチーフに『ジョジョの奇妙な冒険』の作家である荒木飛呂彦先生が、イメージイラストを描き下ろしたことが話題になりました。

・知事メッセージ:荒木飛呂彦氏によるイラスト いわて平泉世界遺産情報局

・漫画家の荒木飛呂彦先生が描いた『東北復興平泉宣言』のイメージイラストが「どう見てもジョジョ」と話題に
(ロケットニュース24)

 

岩手県の達増知事は、サブカル分野に大変精通している知事としても有名で、JOJOの大ファンであることも知られています。

ただ単に人気に便乗しているわけでなく、「ジョジョ」のファンとしてその魅力をよく理解しながら、荒木飛呂彦先生にイラストをお願いしているところに、凄さを感じますね。

また達増知事と、ニコニコ動画の運営Fooさんのやりとりから、本当に岩手県平泉町で「ニコニコ町会議」が開催されました。

平泉のニコニコ町会議は、とても蒸し暑い1日でしたが、楽しかったなぁ。下の画像は、その時の様子です。
ニコニコ町会議全国ツアー2015in平泉
ニコニコ町会議全国ツアー2015in平泉

荒木飛呂彦先生も仙台出身ですし、他にも宮城県や仙台と縁の深い作家も沢山居ますし、宮城・仙台を舞台にしたアニメも多くありますので、岩手に負けずにフィーチャーして欲しいなと強く思うところです。

大崎八幡宮の情報をアップしました【更新情報】

どんと祭と天賞酒造の甘酒が思い出|大崎八幡宮

当サイトの記念すべきパワースポット第一号となる宮城県仙台市青葉区にある大崎八幡宮の情報をアップしました。
下記リンク先より、宮城県仙台市のパワースポットである大崎八幡宮の詳しい情報をご覧ください。

大崎八幡宮 | 宮城県仙台市のパワースポット

仙台には、10数年ほど前に学生時代と社会人時代の数年間を過ごした場所でもあり、今でも数ヶ月一度は、仙台に買い物などに出かけて馴染みの土地でもあります。大崎八幡宮にも何度か行く機会がありました。

大崎八幡宮といえば、なんといっても1月14日の小正月に行われる「どんと祭り(松焚祭)」と「裸参り」が有名ですね。

僕は、裸参りはしたことがないですが、どんと祭には、何度か行ったことがあります。かつては、大崎八幡宮の近くに天賞酒造があって、そこの甘酒が、すごく美味しかったのを覚えています。

しかし震災の影響で天賞酒造は、江戸時代から続く歴史に幕を閉じてしまったのがすごく残念です。今は、加美町にある中勇酒造で、天賞ブランドを引き継いでいるそうです。

大崎八幡宮 | 宮城県仙台市のパワースポット

【夢幻でお馴染み 中勇酒造】 本醸造 生貯天賞 300ml × 本醸造 獨眼龍政宗 300ml 【特性銘入れ小袋入り】

価格:1,382円
(2016/9/20 23:37時点)
感想(0件)