盛岡八幡宮 | 岩手県盛岡市

盛岡八幡宮・拝殿 Photo by ミステリアス東北

県都の顔!盛岡鎮守の盛岡八幡宮

結婚式やお宮参り、初詣。地域に根ざす八幡さま

盛岡八幡宮は、盛岡市にある神社で、品陀和気命(誉田別命・第15代応神天皇)を主祭神として祀っています。

衣食住や学問をはじめ、農業・工業・商業と人間生活の根元の神として、地域の人々から厚い信仰を集めている神社で、神前結婚式やお宮参りなど、地域の祝い事の拠りどころとなっているパワースポットです。

盛岡八幡宮 境内の見どころ

盛岡八幡宮 社殿

盛岡八幡宮の社殿は明治の盛岡大火などの災害や盛岡の厳しい風雪により何度も再建が繰り返されてきました。
現在の社殿は、平成9年に新八幡として建て直されたものだそうです。

縁結美神社(末社)

社殿の前にある小さなお社で、その名のとおり男女の縁、人と人との縁を結ぶ神社です。赤い結び紐を境内に結ぶと、良縁成就や恋愛成就に恵まれるそうです。

高倍神社(末社)

手水舎の向かいにある高倍神社は、磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)と四条中納言藤原政朝卿を祀っています。
料理や調味料、飲食店の神様、女性の守り神として知られています。
毎年6月には、岩手県内の調理師会によって「包丁式」が奉納されます。

盛岡八幡宮・高倍神社 Photo by ミステリアス東北

チャグチャグ馬コと盛岡例大祭(秋まつり)

チャグチャグ馬コ

6月の第2土曜日に行われる岩手の初夏を代表する文化行事「チャグチャグ馬コ」。
色鮮やかで華やかな馬具や衣装を身に纏まった馬と馬主が、チャングチャングと鈴の音を響かせながら練り歩く国の無形文化財に指定されている伝統行事。
当日は、滝沢市にある鬼越蒼前神社をスタートした馬コたちが、途中休憩しながら盛岡八幡宮までの13キロの道のりを練り歩きます。

チャグチャグ馬コ2013 Photo by ミステリアス東北

八幡宮例大祭(秋まつり)

1709年(宝永6年)に南部藩20万石の城下町の完成を祝って、城下の23町がそれぞれ山車を出して祝ったことを起源とするお祭りで、境内では流鏑馬神事も行われます。毎年9月14日~16日に開催されます。

盛岡八幡宮 パワースポット情報

盛岡八幡宮 基本情報

スポット名
盛岡八幡宮(もちおかはちまんぐう)
所在地
岩手県盛岡市八幡町13-1
主祭神
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
社格など
(旧)県社
別表神社
問い合わせ
電話:019-652-5211
公式サイト
盛岡八幡宮

スポット名 アクセス情報

公共交通機関
JR東北新幹線・秋田新幹線・東北本線・十和田湖線・山田線・IGR銀河鉄道

JR盛岡駅の駅前バス乗り場から中央循環線に乗り、「八幡宮前」下車。所要時間は約15分。

東北自動車

東北自動車道・南盛岡ICで降りて、国道4号線を盛岡方面に北上します。
国道106号線と交わる茶畑交差点を左折し、国道106号線を盛岡駅・県庁方面へと向かい最初の信号を左折し目的地に到着。
(所要時間20分ほど)

駐車場

境内に無料駐車場あり。

弥高神社 | 秋田県秋田市

彌高神社 拝殿 <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:IyatakaJinja.jpg#/media/File:IyatakaJinja.jpg">

国学者平田篤胤を祀る彌高神社

久保田城址の千秋公園内に鎮座

彌高神社は、秋田県秋田市千秋公園内にあるパワースポットで、江戸時代の国学者で秋田出身の平田篤胤と、その門下生であった佐藤信淵を祀る神社です。

彌高神社のある千秋公園は、かつて当地を治めていた佐竹氏の居城だった久保田城があった場所で、本丸表門や御隅櫓が復元されています。

公園内には、彌高神社のほかにも与次郎稲荷神社や八幡秋田神社も所在しているうえ、県民会館や市立中央図書館明徳館、市立佐竹資料館、平野政吉美術館などの公共施設も整備されています。

Kubota Castle, Honmaru Omote-mon gate

ロケーション抜群!神前結婚式で人気

千秋公園は、1896年に東京の芝公園なども手がけた日本人初の公園デザイナーとして名高い造園家の長岡安平が設計したもの。

春には桜やツツジが咲き誇り、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪見景色と四季折々に市民から観光まで一年中楽しめる観光スポットです。

公園内の森に鎮座する彌高神社は、そのロケーションの素晴らしさから神前結婚式を行う人気スポットでもあります。

Kogetsuike-pond, Sensyū Park 1

平田篤胤と佐藤信淵

平田篤胤は、1776年に現在の秋田市中通で、佐竹藩士大和田清兵衛の四男として生まれたとのこと。本居宣長の影響を受け、敬神祟祖の心をとき、68歳の生涯で多くの著書を書き上げ、江戸後期に多くの人々に影響を与えた国学者です。

1881年(明治14年)に秋田市八橋に平田篤胤を祀る平田神社が創建され、1909年(明治42年)に、平田門下の佐藤信淵も合祀され平田神社から彌高神社に改称されました。
その後、1916年(大正5年)に現在の千秋公園に遷されました。

Portrait of Atsutane Hirata

彌高神社 パワースポット情報

スポット名 基本情報

名称
彌高神社(いやたかじんじゃ)
所在地
秋田県秋田市千秋公園1-16
社格など
旧県社
御祭神
平田篤胤大人命(ひらたあつたねうしのみこと)
佐藤信淵大人命(さとうのぶひろうしのみこと)
問い合わせ
<address>018-832-4496
WEBサイト
彌高神社公式サイト

彌高神社 アクセス情報

公共交通機関

JR秋田駅から徒歩15分ほどで目的地。

秋田自動車道の秋田中央I.C.を降りて、秋田市街方面へ。市内中心部の混雑具合にもよりますが15分ほどで到着。彌高神社の無料の駐車場は、最大7台まで。

オトクなグルメ情報ならホットペッパー!

彌高神社(秋田県秋田市)周辺のホテル・旅館 【楽天トラベル】