宮城県のパワースポット、釣石神社の情報をアップ【更新情報】

釣石神社の巨石 |ミステリアス東北

受験生と縁結びのパワースポット釣石神社

大震災でも落ちなかった巨石に合格祈願

釣石神社の情報ページをアップしました。
釣石神社は、宮城県石巻市北上町にある北上川の河口付近に位置する神社で、知恵と学業の神様と言われる天児屋根命(あめのこやねのみこと)を主祭神とするパワースポットです。

境内の崖から張り出した御神体の巨石は、1978年の宮城県沖地震、そして2011年3月11日に発生した東日本大震災でも落ちなかったことで、マスコミにも紹介されるなど合格祈願の受験生におすすめのパワースポットです。

毎年、冬になると北上川の河口に群生する葦(ヨシ)で作られた大きな輪が奉納され、「ヨシ合格」の語呂合わせもあり多くの受験生が、合格祈願にヨシの輪をくぐる光景が見受けられます。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

大震災にも耐えた2つの巨石で縁結び

釣石神社の釣石は男の神様とされ、釣石の下に横たわっている巨石は女の神様と言われています。

東日本大震災では、大地震と10mを越える大津波に襲われたものの、耐え抜いた2つの巨石は縁結びの御利益があるともいわれています。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

釣石神社2つの巨石 | ミステリアス東北

未だ東日本大震災の大きな爪痕が残る

2016年春に新しく社務所と祈祷場が再建されましたが、辺り一帯は、まだまだ復興工事が進められており、ダンプカーや大きな重機が走り回っています。道幅の狭いところもあり、参拝する際には交通事故などにお気をつけください。

釣石神社の詳しい情報は、リンク先の情報ページをご覧ください。

釣石神社 | 宮城県石巻市のパワースポット

dsc01378m

釣石神社 | 宮城県石巻市

釣石神社の巨石 |ミステリアス東北

釣石神社 | 落ちない石で合格祈願のパワースポット

釣石神社は、石巻市北上町にある神社で境内にある崖から釣石と呼ばれる御神体の巨石が張り出しているが、「落ちそうで落ちない」ことから受験合格のパワースポットとして知られています。

東日本大震災でも落ちなかった釣石

釣石神社の主祭神は、知恵や学業の神様といわれている天児屋根命(あめのこやねのみこと)。境内の崖から周囲14mの大きな石が張り出していて「釣石」と言われています。

昭和53年の宮城県沖地震にも耐えた釣石神社の巨石は、2011年3月の大震災でも釣石神社も大地震と大津波にあい社務所や鳥居が流失したものの「釣石」は、落ちずに残りました。
このことから「落ちそうで落ちない巨石」として、『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系)をはじめ様々なメディアにも紹介されているパワースポットです。

縁結び、夫婦円満、子孫繁栄のパワースポット

釣石神社の由来にもなった崖から張り出した「釣石」の下には、高さ4m、幅8mもの大きな巨石が鎮座しています。
「釣石」は男の神様で、下の巨石は女の神様と言われており、縁結びや夫婦円満、子孫繁栄の御利益があるとされています。

釣石神社2つの巨石 | ミステリアス東北

日本の音風景100選に選ばれたヨシ原

釣石神社の境内からは、環境省の「残したい日本の音風景100選」に選ばれた『北上川河口のヨシ原』を見渡すことができます。

釣石神社では、毎年12月中旬に茅ではなく、ヨシ(葦)で作られた門松とヨシの輪が、設置され、正月には合格祈願の受験生など、多くの参拝客が訪れます。

特に河口から上流10キロまでの高水敷は「ヨシ」の群落が広がる「ヨシ原」を形成し、川面を渡る風がヨシのすれ合う音を誘い、風の強弱に合わせていろいろな音色を醸し出し、水鳥の鳴き声とのハーモニーが何ともいえず素晴らしい。

引用:日本の音風景100選から 北上川河口のヨシ原 宮城県北上町  制作:東京シネマ新社

東日本大震災における釣石神社の被害

2011年3月11日に発生した東日本大震災で、釣石神社も10m前後の津波が押し寄せ、社務所や鳥居など流失、さらに釣石神社の一帯は、沼地のようになり境内の杉なども立ち枯れるなど大きな被害を受けました。
震災後は、プレハブによる仮設の社務所で絵馬やお守り、おみくじなどを販売していてが、2016年6月に祈祷殿とともに再建されました

「受験の神様」として知られる石巻市北上町十三浜の釣石神社で19日、東日本大震災の津波で被災した祈祷(きとう)殿と社務所が再建され、「復興奉祝祭」が開かれた。
引用:壊滅的被害乗り越え一歩 釣石神社、社務所など再建 石巻・北上(石巻かほく)

釣石神社の社務所 | ミステリアス東北

釣石神社 パワースポットDATA

スポット名:釣石神社
所在地:宮城県石巻市北上町十三浜字追波
お問合せ:0225-25-6345
関連サイト:釣石神社 – 石巻市
アクセス:
【公共交通機関】
最寄り駅、バス亭なし。(JR石巻駅から車で約40分)
【車】
三陸自動車道の河北I.C.を下りて、国道45号線を気仙沼方向へ。 北上川に架かる飯野川橋を渡ってすぐの交差点を左折して県道197号線を北上方面へ北上川沿いを走り目的地。河北I.C.から約40分。 駐車場あり(無料)

釣石神社周辺の地域情報、観光スポット

石巻市立大川小学校(震災遺構)

釣石神社の川向かいには、東日本大震災の津波で多くの生徒と職員が犠牲となった大川小学校があり、震災の悲劇を伝える震災遺構として多くの人が訪れています。

<震災遺構>大川小保存表明「伝承に重要」(2016年3月27日付 河北新報)

神割崎

釣石神社から国道398号線を車で30分ほど北上したところにあります。
2つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきをあげて押し寄せる光景は圧巻。南三陸でも指折りの景勝地です。

神割崎キャンプ場公式ホームページ

神割崎キャンプ場 周辺のホテル・旅館-宿泊予約【楽天トラベル】

小平潟天満宮,天神浜 | 福島県猪苗代町

kobirakata_shrine_front By BrianAdler (Own work) [Public domain], via Wikimedia Commons

小平潟天満宮 | 日本三大天神とする説があるパワースポット

小平潟天満宮は、福島県猪苗代町の猪苗代湖畔にある菅原道真公を祭神とする神社。
菅原道真公は、学問の神様と言われており、毎年多くの合格祈願の受験生が、小平潟天満宮を参拝しています。

一般的に、太宰府天満宮(福岡県)、北野天満宮(京都府)、防府天満宮(山口県)の3ヶ所を日本三大天神(日本三天神)とをされているが、防府を外して、小平潟天満宮を入れて日本三大天神とする説も存在しています。

猪苗代湖の天神浜 | 神々しき真冬の風物詩

小平潟天満宮の眼前にある天神浜は、正面に猪苗代湖、北に磐梯山の山容を望む、絶景ポイント。日本の白砂青松100選にも選ばれた美しい松原が広がっています。

tenjinhama_in_winter By BrianAdler (Own work) [Public domain], via Wikimedia Commons

天神浜は、不凍湖の猪苗代湖において、珍しく湖面が凍ることもあります。
また天神浜から三日月湖にかけての湖畔では、氷点下10度まで気温が下がる真冬に、湖水が強風に吹き付けられて木々に波しぶきがかかり、そのまま凍結する「しぶき氷」という現象が起きる。その美しさに全国からカメラマンをはじめ、観光客が訪れています。

小平潟天満宮・天神浜 パワースポットDATA

名称:小平潟天満宮(こびらがたてんまんぐう)
住所:福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜甲1615
関連リンク:猪苗代観光協会公式ホームページ 小平潟天満宮・算学

小平潟天満宮・天神浜周辺の観光情報

おすすめグルメ・ランチスポット

世界のガラス館 猪苗代店
猪苗代湖畔の北側にある世界ガラス館は、世界中から集められたガラス製品を展示するギャラリーをはじめ、地ビールが飲める猪苗代地ビール館や、猪苗代周辺の銘菓やスイーツが集められたおかし館が併設されています。
なお、千円札の肖像でお馴染みの猪苗代が生んだ世界的細菌学者の野口英世氏の記念館も隣接しています。
○世界のガラス館 猪苗代店

猪苗代湖畔には、おしゃれで雰囲気が良い個性的なカフェが多くあります。
○耶麻郡猪苗代町でみんながオススメする人気グルメ20選

猪苗代・会津地方を代表するグルメと言えば、「喜多方ラーメン」。猪苗代湖周辺にも喜多方ラーメン屋はありますが、喜多方市まで足を運んで、本場の喜多方ラーメンを堪能するのもおすすめです。
○ラーメン通が厳選する喜多方市の絶品ラーメン20選


  【リステル猪苗代】<うたたね気分日帰りプラン>客室休憩最大5時間とご昼食付きでの~んびりお過ごしください

おすすめ宿泊(ホテル・旅館)スポット

小平潟天満宮・天神浜の周辺には、猪苗代温泉や志田浜温泉など、猪苗代湖畔に温泉ホテルがあます。
また磐梯山にスキー場が点在しているので、リゾートホテルやペンションも充実しています。

楽天トラベル:猪苗代湖 周辺のホテル・旅館